2021年1月30日に予定していました令和2年度「第二回正副支部長会議」は 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み 中止をすることといたしました。
また、同時開催の「令和3年新年懇親会」も中止します。
急なご案内となりまして大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
(写真は令和2年)
2021年1月30日に予定していました令和2年度「第二回正副支部長会議」は 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み 中止をすることといたしました。
また、同時開催の「令和3年新年懇親会」も中止します。
急なご案内となりまして大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
(写真は令和2年)
12月19日(土)15:00より、令和2年度第4回本部役員定例会議を母校: セミナー棟にて開催しました。
(開会)
1.会長挨拶 (狩野会長)
2.顧問(校長)挨拶 (平川校長)
3.報告事項
(1)令和2年度奨励金選考委員会報告 (中山)
・全日制:6名 定時制:1名
(2)学校近況報告
・フードバンク協力、
・ライブペイティングのイベント参加、
・動画配信プロジェクト参加 (小茂田)
(3)創立100周年記念事業各部会報告について
・記念事業部会 ・・(12/12:記念事業項目の担当者の決定等)茂木
・記念誌編集部会・・(12/16:仕様、編集内容検討、1/9:開催予定) 杉田
・募金部会 ・・・(募金の銀行振込の方法等) 高橋
・式典実行委員会・・・(式典内容等について来年ご相談予定)平川
4.議題
(1)第2回正副支部長会議の開催について (茂木)
・1月の支部長会議が中止となったが、100周年事業内容を3月までに
の説明会を開催したい。
(2)令和3年及び令和4年発行の「柏陵」52号、53号の編集委員メンバー編成
・二班編成にて委員の編成決定。
(3)次回の本部役委員会 (相川)
・令和3年1月30日(土)午後1時30分~ :セミナー棟
(4)2月分、図書館ボランティア当番について(小茂田)
(閉会)
11月28日(土)15:00より、令和2年度第3回本部役員定例会議を母校: 特別棟1階化学講義室にて開催しました。
(開会)
1.会長挨拶 (狩野会長)
2.顧問(校長)挨拶 (平川校長)
3.報告事項
(1)「柏陵」(第51号)発行後について (相川)
(2)学校近況、10月・11月の活動状況 (小茂田)
(3)令和2年度奨励金募集状況について (小茂田)
・28日現在まで、応募は6名。
4.議題
(1)創立100周年記念事業各部会報告について(相川・齋藤・高橋・平川)
・記念事業部会 ・・・シンボルマーク検討等
・記念誌編集部会・・・委託業者の選定・市町への依頼等
・募金部会 ・・・振込銀行の振込用紙の検討等
・式典実行委員会・・・記念式典日、前日の会場確保等
(2)第2回正副支部長会議及び新年懇親会について (相川)
・第2回支部長会議・新年懇親会は中止となりました。
(中止連絡は、12月25日以降に参加予定者へ連絡)
(3)12月分図書館ボランティア当番について(小茂田)
(4)令和2年度奨学金選考委員会(中山)
・令和2年12月19日(土)午後1時30分~ (本庄高校応接室)
(5)次回の本部役委員会(相川)
・令和2年12月19日(土)午後3時00分~ (本庄高校応接室)
(閉会)
『追記』
校門を入る時、工事中がありました・・・。
入口を入り右側にあったプールが解体されて、無くなっておりました。
在学中は水泳授業や何度も水泳部の活躍に感動させら、伝統的なのもだと思っております。
取り壊され更地となってしまうことに、切ない気持ちになってしまいます。
歴史ある施設が無くなった様は、何だか物悲しいですね・・・
聴くところによると、駐車場になる予定だそうです。
10月24 日(土)13 :30より本庄高等學校セミナー棟において、令和2年度第4回本部役員定例会議が行われました。
(開会)
会長挨拶・・・・狩野輝昭会長
顧問挨拶・・・・平川充保校長
報告事項
(1)「柏陵」発行について(相川)
(2)創立百周年記念事業各部会報告(茂木・柿木・齋藤・平川)
(3)学校近況報告(小茂田教頭)
議題(議長:狩野会長)
(1)電話担当者の変更・選任・・・高橋副会長⇒出牛会計担当へ変更。
10月中に引継ぎを行う。
(2)同窓会(仮称)の整備について
・検討内容は本部役員会の中で行うこととする。
(3)卒業生記念品の作成(相川)
(4)令和2年度奨学生募集案内について(中山)
・申請締切り:11月27日(金)必着
(5)その他
・ボランティア図書館当番、11月度分 (小茂田)
(6)次回の定例本部役員会議について
・本部役員会:11月28日(土)午後1時30分~
(閉会)
9月12日(土)13:30より、令和2年度第3回本部役員定例会議を開催しました。
報告事項
(1)「柏陵」(第51号)発行について、第1回編集委員会報告
・サラトとの打合せ、担当者の確認等
(2)学校近況の確認
議題
(1)令和2年度第1回正副支部長会議について (茂木)
(2)同窓会報「柏陵」について(相川&茂木)
・今年度は編集は、副会長・会計・事務局、学校にて編集発行する
・52号以降の「柏陵」は、本部役員を二班構成(グループ編成作業は別途)して
「柏陵」の発行を行う
・51号発行の3ページに「本高創立100周年に想う」と題し、支部長会議に寄稿者(4名)を募集する。
(3)次回の本部役委員会(茂木)
・10月24日(土)午後1時30分 場所:本庄高校応接室
(4)創立100周年記念事業実行委員会(杉田)
(5)令和3年新年懇親会について(茂木)
・アトラクション(案)
アマチュアバンド:フォークソングデュオ「GaGa」 木村 任さん(昭和47年卒)
(6)10月分図書館ボランティア当番について(小茂田)
引き続き、15:00より母校セミナー棟2階において「令和2年度第一回正・副支部長会議(地区・学年)」が行われました。
(アルコール消毒液を常備、マスクの着用や非接触による検温の実施による対策実施)
会議に先立ち、新任支部長・役員の委嘱状の交付後、
第一回正・副支部長会議を行なわれ、狩野輝昭同窓会長のより創立100周年記念事業のこれまでの取り組み状況や経緯、盛大な記念事業の実施、各支部長の皆様方へ「100周年記念事業募金」のお願いやご協力の依頼のあいさつを行う。
顧問挨拶では平川充保校長より、「創立100周年記念式典実行委員会(案)」ついて、令和2~4年度スケジュール説明と今年度における「式典の部」後に行う「記念講演会」候補者の意見聴取りついての依頼。
学校近況報告では、
①本校と姉妹校提携を結んでいるオーストラリア エッセンドン・キーロー・カレッジとのオンライン交流実施
②秋季埼玉県大会地区予選の野球部、初戦は逆転・2回戦は強豪校に勝ち・・・県大会へ進出。(日程・試合結果)
引き続き、議題の創立100周年記念事業については各部会より経過報告を行うとともに今回募金趣意書(案)を提示し、検討を図った。実施内容等や問題点等について提起・議論がなされたが、具体的な内容と方向性については今後の検討事項となる。
また同窓会報「柏陵」(第51号)については、発行内容の説明と「寄稿文」を支部長(4名)に依頼を行い承諾される。
最後に、次回の第二回正副支部長会議・新年懇親会内容(予定)の周知して無事閉会となる。
議題
(1)創立100周年記念事業検討報告
・記念式典準備部会(平川) ・記念誌編集部会(斉藤)
・記念事業推進部会(茂木) ・募金対策部会(柿木)
(2)会報「柏陵」(第51号)の発行について(茂木)
・発行:令和10月31日発送
・予定部数:24000部
・創立100周年を迎え「創立100周年に想う」と題して、支部長4名に寄稿文の依頼
(3)今後の事業について(相川)
日時:令和元年1月25日(土)
・令和2年度第2回正副支部長会議 午後4時より(会場:五州園)
・令和2年度新年懇親会 午後5時より(同 上)
・アトラクション内容:フォークソングデュオ「GaGa」 木村 任(S47卒)
(4)第3回同窓会ゴルフコンペの中止(茂木)
・新型コロナウイルスの感染防止のため
以上
8月29 日(土)13 :30から本庄高等學校化学講義室において、令和2年度第2回本部役員定例会議が行われました。
(開会)
会長挨拶・・・・狩野輝昭会長
顧問挨拶・・・・平川充保校長
報告事項
(1)新任役員の委託状交付(狩野会長)
会計担当:白石真弓 奨学金選考委員:関口英世、小関 満、茂木秀夫
(2)学校近況報告(小茂田教頭)
(3)名刺作成について(相川事務局)
(4)創立百周年記念事業実行委員会会議開催について
イ.記念誌編集部会(杉田理事)
ロ.記念事業推進部会(茂木事務局長)
ハ.募金対策部会(柿木副会長)
議題(司会:狩野会長)
(1)同窓会報「柏陵」第51号発行について(茂木事務局長)
サラトとの打ち合わせ日程(9月5日13:30~場所:本庄高等学校)
(2)9月定例本部役員会議について
本部役員会:9月12日(土)午後1時30分~
*会場:本庄高等学校セミナー棟
(3)支部長会議
・9月12日(土)午後3時00分~セミナー棟 2F
(4)令和2年度奨学金制度募集について(中山会計担当)
・8月29日(土)午後1時30分~
(5)その他
ボランティア図書館当番、9月分 (小茂田教頭)
(閉会)
(猛暑の中、男女サッカーの練習中、、、)
本年、11月開催予定の、第4回本高同窓ゴルフコンペを中止いたします。
ご存じの通り、新型コロナウイルスによる第二次感染拡大が大きな問題として取り上げられております。地域によっては感染が広がっていることから、多くの人が集る行事を実施することについて、感染の危険性が危惧される状況です。
このような状況を考慮し、今回の第4回本高同窓会ゴルフコンペは中止せざるを得ないと判断いたしました。
7月25 日(土)13 :30から本庄高等學校セミナー棟において、コロナ感染拡大後初めて対面による、令和2年度第1回本部役員定例会議が行われました。
(開会)
会長挨拶・・・・狩野輝昭会長
顧問挨拶・・・・平川充保校長
(2021 School Guideを使用掲載してます)
報告事項
(1)令和2年度本部役員変更について
(2)令和2年度定期総会・書面決議結果報告(茂木副会長)
・正副支部長 計137名(地区:41名 学年:72名 役員・顧問:24名)
に対し、書面総会会議案賛成者:73名。
(3)新任役員の委託状交付(狩野会長)
・理事(1名)、幹事(3名)、会計(1名)、監事(1名)、事務局(2名)(4)学校近況報告
議題(司会:狩野会長)
(1)創立百周年記念事業実行委員会会議開催について
イ.記念誌編集部会(杉田理事)
ロ.記念事業推進部会(茂木事務局長)
ハ.募金対策部会(高橋副会長)
ニ.記念式典準備部会(平川校長)
(2)同窓会報「柏陵」編集委員会について(相川会計)
(3)第4回ゴルフコンペ開催について(茂木事務局長)
・コロナ影響により中止。
(4)8月定例本部役員会議
・8月29日(土)午後1時30分~
*今後の感染状況により中止あり
(5)支部長、本部役員会会議
・9月12日(土)午後1時30分~セミナー棟 2F
(6)その他、ボランティア図書館当番
・8月/9月
(閉会)